SSブログ
きらきらテープ・よくある質問 ブログトップ

フロスト系の新色 メルヘンテープ [きらきらテープ・よくある質問]


メルヘンアートさんから出ているメルヘンテープにフロスト系が加わりました。


これはっきりって、すごく綺麗です。

他にも新色発表ありましたが、いずれもサンプルのバッグは新商品展示会でもとても目立っていました。


ネットの見えないタイプの編み方も発表されて、まだまだ飽きる暇もありませんね。


171-bag.jpg



ネットが見えないテープの通し方で、フロストブロンズとブロンズと併せたバッグ。素敵!!


他にも沢山!



3.jpg2.jpg1.jpg

c2076.jpg


こちらので本で丁寧に解説がされています。


お買い求めはToki House





nice!(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ジュエリーレースとラ・メルヘンコード 比較しました [きらきらテープ・よくある質問]

etry-jrs.jpg
ただいま人気のワイヤーコード。弊社ではラメルヘンコードジュエリーレースをお取り扱いしています


色味が気に入っているのはジュエリーレース。
発色の良さと種類の多さを考えたらジュエリーレースはどうしてもお薦めの商品なのですが、品切れが多く、いつ入荷するかも教えてくれません。
「調べておしらせします」といわれてそのままなので、お客様にどう説明して良いか分からず、実際にお客様から怒られることも多いので、取扱いを辞めようと思っているほどです。

一方、ラメルヘンは絶対に品切れがありません。
ですが、色の豊富さといえば、ジュエリーレースにまけるかなぁ・・でもお値段も全然違います。定価 で2000円と、2950円のジュエリーレースに比べてお買い求め頂きやすいと言えば、ダントツでラメルヘンコードです。

更にラ・メルヘンのほうは、1.5mm、3mm、5mmと3種類の太さがご用意されているので、創作の幅が広いのも確かです。
ito-hikaku.jpg



ラメルヘンの3mmがジュエリーレースに相当するのですが、ジュエリーレースは2.4〜2.5mmぐらいですので、少しテープの太さが違います。
太い糸で作るバッグの方がふっくらとした出来上がりになります。が、それも編み方次第ですので、編み手の表現によりかわります。

写真は左がラメルヘンテープ3mm エナメルブラック
右がジュエリーレースのジェット01




そこで、Toki Houseが考えるケースバイケースのお薦めは・・?


まず、練習してみたいな・・とお考えの方には
horo4.jpg093s.jpg
ラメルヘンコードのラメシリーズとゴールド、ブロンズ、イエローグリーンあたりの3mmがお薦め。
発色的にも美しく(どれも美しいですけど)、リーズナブルなお値段。そして品切れはまずありません。
もちろん、他の色もいいんですけどね・・本当に。


155-1s.jpg30.jpg
そして、ちょっとお高くても、納期をどれだけ待たされても、やっぱりジュエリーレースを使いたいという方にはやはり、鉄板カラー 155シャンパンゴールド。ちょっと奇抜だけど、30ゴールド。
また、ジュエリーエースならでわの色は64ラズベリーレッドや06ジーンズブルーですね。
64.jpg006.jpg

逆にどっちでもいい?と思うのが
ジュエリーレースの91チタンゴールドとラメルヘン093ブロンズ。テープの太さが違いますが、出来上がりはあまりかわりません。

あと、ジュエリーレースのピーチベージュ41とラメルヘンコードのゴールドは似た色味です。ゴールドの方が金属っぽいですね。
41-092-2s.jpg
左がゴールドで右がピーチベージュの作品です
carolyns.jpgcrystals.jpg

green-2tipes.jpg
グリーンはジュエリーレースの68とラメルヘンの100イエローグリーンが緑ですが、どちらもまったく違う、そしてどちらもとても綺麗な緑です。

エナメルのブラックはどちらも変わりません(ジュエリーレースは01ジェット)ので、作品によって使い分けるといいでしょう。

ラメルヘンはラメシリーズが強みです。玉虫色的なカラーはラメルヘンを使用するしかありませんね。

そしてこれから夏。
編んだバッグが大変人気です。
5mm幅でハマナカファインネットを使用してテープを通していったり、昔ながらカゴとして編むのも、ボッテガ風に編むのもいいですね。
アンテプリマも、このように編んだバッグのシリーズも出しています。

ラメルヘンなら、5mmと3mmを組み合わせて表情をつけるという方法も上級者向けです。

main2s.jpg
もう一つ、ワイヤーコードだけではなくて普通の糸が裏に使われていたり、コンビで糸を変えたりするバッグも可愛いと評判ですが、どの場合併せる糸はエクトリーのシルク糸"Eバルーン"を組み合わせる糸としてお薦めしています。

太さがジュエリーレースと近く、一緒に編みやすいということとなんといっても高級ワイヤーコードに併せるのに
安物の糸ではワイヤーコードの価値まで下がってしまうから、ちょっと高級でも本当に良い糸を組み合わせたい、という理由だからだそうです。

ジュエリーレース と E・バルーンで編む
バルーン型バッグ IR0611(E53942)


flower4s.jpg11s.jpg
ちょっとずつ購入して頂いて、こんな可愛い小物を作るのも絶対おススメ!

















nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

見本帳が無いジュエリーレース 実際はどんな感じ? [きらきらテープ・よくある質問]

表題通り、ジュエリーレースは糸の見本帳をメーカーで作っていません。

そこでネットで初めてこの商品をご覧になる方は、その色選びに凄く迷われると思います。

決してお安くない糸ですし、失敗したくないですよね。

そこで 私の個人的な感想を少しかかせていただきます。
人によっては「そうは感じないわ」と、思われる方もいらっしゃるでしょうが、糸選びの参考になればと思います。 

ジュエリーレースには糸の側面が黒いもの糸の側面が透明なものがあります。

糸の側面が黒い糸は編み上がったときに、糸の色より黒い印象で仕上がって、とてもシックに出来上がります。

例えば、 チタン、ジューンズブルー、ラズベリー、パトラグリーン、ブラウン がそうです。ラズベリーなどは、目立つ色で派手かな?っと思っても、仕上がりはピカピカしているわりに意外に落ち着いたトーンだったりします。

また、シルバーシャンパンゴールドゴールド、チタンゴールド 等の糸については糸の両脇が透明で、編み上げたときに透明感というかキラキラ感が増すように感じます。シルバーやシャンパンゴールドのバッグがなんともいえずに美しいのはそのせいだと思います。

さて、ところで

名前からイメージする色と印象が意外に違う」といつも思うのが ピンクベージュです。
ピンクベージュと言うより、ベージュだと思います。しかし、側面が黒い糸ではあるのですが、編み上がりは糸の印象より心持ち明るく見えるから”ピンクベージュ」と名付けたのでしょうか。
取り扱っている私でさえ、よく「ん?」と思うことがあります。

そして糸の色と編み上がりの色が大きく違うのが、オーロラピンクです。
これはすごく不思議な糸なのですが、糸で見る色と違うピンク色のバッグが出来上がるのです。もちろんアプリコットほど潔くピンクなわけではないのですが、オーロラピンクという名前から、オーロラ要素をメインに求められて購入されますと、ピンクが強く出来上がるので少し驚かれると思います。

実際は、実物を皆様に見て頂ければ一番良いのですが、色見本が供給されていないので誠に残念です。
一般の方に広く販売する目的ではないので、逆に言えばマニアっぽいと言うかツウっぽいというか(笑)

毛糸屋さんで普通に買える糸ではないので、そこらへんはご了承ください。

カセの状態と糸の見本を、それぞれのリンク先のページをご参考にしていただければとおもいます。

 taba.jpglist1-s.jpg

 ジュエリーレースのお買い求めはToki House



共通テーマ:趣味・カルチャー

ジュエリーレースって編むの難しい? [きらきらテープ・よくある質問]

71555n-s.jpg
そろそろジュエリーレースでつくるバッグが似合う季節になりましたね。
お久しぶりの登場 女性社員・uです。
そんなわけで夏に向けて、Toki Houseでもジュエリーレースがとてもよく動くようになりました。

以前からジュエリーレースは編むのが難しいと言われていましたし、実際に普通の糸よりも硬くて滑りづらそうで難しそう。
だけど、ふと思いついて自分でも編んでみることにしました!

本当に難しいの?

編み物経験は小・中・高と、まぁ、気が向けば冬にマフラーを編んだり、家庭科の課題でセーターを編んだり(未完)。
そんな程度の腕前で、目に至っては最初と最後では大きさが変わってしまう、というようなお手前ですよ。
それでも挑戦してみましたわけですが。

 ざっくり、結果を申し上げますと、

 難しかったです。
 なのに出来上がると
 目が揃って無くてもキレイ![ぴかぴか(新しい)]

そうなんです。
編むのは確かに難しいのですが、キレイに目が揃って無くても、バッグとしては全く問題ないほどの出来映えでした。

一般に言われている通り、冬には寒さで硬くなってしまうため、柔らかくするためヒーターの前で温めながらやるのがいいでしょうね。あるいは、おこたつかな。
今はそれほど寒くないので、あまり気にしないで編んでいきましたが、言ってしまえばビニールなわけですから、滑らなくて編みづらいんです。
だから、私のようなへたくそは目を揃えるのが難しいのです。

目の揃ってないガーター編み
me-2.jpg

半ばもうやけくそになって、汚くてもなんでもとりあえずは編み上げようと、編み進めていったわけですが、驚いたことに仕上がってみると汚くないんですよ。
どうでしょう?
me-1.jpg

なので、私はこのジュエリーレースについて、
もし迷っていらっしゃる方がいるようでしたら、是非編んでみられることをお勧めします。

出来上がりが思ったより全然美しくてビックリですよ。

11.jpg
チョットだけ自分で大きいビーズを付けてみましたが、これで色々刺繍したら、凄くゴージャスにナルト思いますよ。アンテプリマ・ワイヤーバッグ風がさらに、田川啓二さん風になっちゃうかも!

持ち手はリングを編み込むのがちょっと初心者には難しいと思いますので、普通に鎖編みでヒモを作って、持ちととしてつけたり、簡単に仕上がりそうな持ち手(クリップ式でパチンとはめられる皮持ち手なんか、便利でいいですね)を買ってきたり工夫をした方がいいですね。

 @携帯カメラ


ジュエリーレースの御注文はこちら


共通テーマ:趣味・カルチャー
きらきらテープ・よくある質問 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。